HOMEサイトマップ
 
運行日程
ちょうさ祭MAP 各地区ちょうさ・法被紹介 ちょうさ用語 ちょうさの由来と歴史 ちょうさ祭紀行 ちょうさ組立て
2

豊浜ちょうささ勢ぞろい
歴史と伝統を今なおしっかりと受け継ぐ各地区が誇る、23台の「ちょうさたち」。掛布団、締、幕とよばれる豪華な飾り物四法で揺れる房や、金縄などはもちろん江戸情緒漂う、小粋でいなせな法被まで。「さぬき豊浜ちょうさ祭」のちょうさは、祭にいきる人々の心意気が息づいている意匠を凝らした風格あふれたものばかりです。

▼写真をクリックすると各町自慢のちょうさや法被のぺージが見られます。
席舟
箕浦獅子舞
豊浜八幡神社御輿
神田神社御輿
一番 五軒屋
五軒屋ちょうさ 五軒屋法被

二番 雲岡
雲岡ちょうさ 雲岡法被
三番 長谷
長谷ちょうさ 長谷法被

五番 城の端
城の端ちょうさ 城の端法被
六番 梶谷
梶谷ちょうさ 梶谷法被

七番 林
林ちょうさ 林法被
八番 道溝
道溝ちょうさ 道溝法被

十番 本村
本村ちょうさ 本村法被
十一 直場
直場ちょうさ 直場法被

十二番 大平木
大平木ちょうさ 大平木法被
十三番 岡
岡ちょうさ 岡法被

十五番 上田井
十六番 本町
本町ちょうさ 本町法被

十七番 中之町
中之町ちょうさ 中之町法被
十八番 東町
東町ちょうさ 東町法被

二十番 港町
港町ちょうさ 港町法被
二十一番 南
南ちょうさ 南法被

二十二番 須賀
須賀ちょうさ 須賀法被
二十三番 東浜

二十五番 北原
北原ちょうさ 北原法被
二十六番 関谷
関谷ちょうさ 関谷法被

二十七番 恵比寿
恵比寿ちょうさ 恵比寿法被
二十八番 箕浦
箕浦ちょうさ 箕浦法被

番外 中之町子供雲龍
中之町子供会雲龍ちょうさ 中之町子供会雲龍法被
番外 須賀子供ちょうさ
須賀子供会ちょうさ 須賀子供会法被

さぬき豊浜ちょうさ祭実行委員会 事務局
TEL:0875-23-3933